マノエル氏
リアーショ・ド・メイオの綿花生産者、ショーロ
セアラー州、2016年
© Ludovic Carème
Rogério Azevedo de Barros, Raimundão son
Amazon, 2021
© Studio VEJA
Maguy, Log’ins employee
© Ginevra Formentini
VEJA のプロジェクトは、スニーカーの生産チェーンを原材料まで遡ることに始まりました。キャンバスに使用するオーガニックコットンを収穫し、アマゾンの森で採れる野生のゴムを現地で直接仕入れ、パリ郊外で社会復帰支援活動を行う ASF に在庫をストックし世界へ出荷。生産・小売チェーンのあらゆるプロセスにプラスの影響をもたらすことが、VEJA の目指すスニーカーの再構築です。
VEJA スニーカーは思いもかけない素晴らしいプロジェクト同士を繋ぎ、有機栽培とフェアトレードを促進しながら環境と社会の再統合をもたらします。
セバスチャンとギスラン
アマゾン、2016年
© Studio VEJA
ある製品を真に透明性のあるアプローチで「解体」すると、広告によって作り上げられたフィクションやマーケティングストーリーより、現実のほうがはるかに魅力的であることに気づきます。 VEJA が証明したいのはこの事実です。つまり「現実」を描写することは、製品のストーリー作りよりずっと興味深いものなのです。
今日の現実社会がマーケティングという新しいアプローチに頼っていること、また一部のブランドが、部分的であれ全体であれ現実を強化した表現を採用していることを、私たちは十分認識しています。
包み隠さず、失敗や限界をすべてオープンにすることが面白い。何が達成できていないかを把握し、より良い方法を学びながら改善する、それが僕らの仕事。
VEJAは、リオグランデ・ド・スル州にある4つの工場と提携しています。
2021年春夏コレクションに向けて、139万2619足が製造されています。
2004年に VEJA がプロジェクトを立ち上げた際、環境負荷と社会的影響の議論には誰も耳を貸してくれませんでした。 でも今は、誰もがその絶対的な重要性を理解しています。 だからこそ、私たちにもう未来の話は必要ないのです。 VEJA の歩みは常に「現実」と「真実」の探求にありました。
これからのことを話す必要はありません。なぜなら私たちの挑戦はグリーンウォッシュという「装い」ではないから。 VEJA は空っぽの約束や偽りの情熱を語りません。 すでに達成したことだけを語り、次に行うべきことを実行する。それが私たちのルールです。
© Studio VEJA