アイレットにニッケルが使われていないとはいえ、その金属を自分たちで調達したわけではありません。
立ち上げ当初から、タックス・ヘイヴンに支店を持たない銀行との取引にはこだわり続けています。 そういった理由により、NEFは常に資金調達と事業運営に欠かせないパートナーです。またCrédit Coopératifとも取引を続けています。
一方オンラインストアで使用する銀行は、今もタックス・ヘイヴンに支店を持つ銀行に頼っています。 VEJA の販売方針は世界全域を対象としているのですが、普段利用する金融パートナーがそれに対応できるサービスを提供していないことが理由です。
レザー、ラバー、コットンの染色に使う顔料は天然ではありません。
2012年と2013年、植物や鉱物由来の天然染料を生産量の40%に使用しましたが、赤色の品質が基準に達しませんでした。
退色しない安定した色彩を得るためには、欧州連合が制定した REACH 規則に則る範囲で従来の染料を使用するしか、今のところ方法がありません。
タンナー
2011年
© Cédric Amiot
2008年から2015年まで、VEJA が使用するレザーは100%ベジタブルタンレザーでした。
しかし2015年以降、コストと品質を理由に方向転換を余儀なくされました。
Tanned leather
Porto Alegre, 2011
© Cédric Amiot
2017年以来、レザーに代わる環境に優しい素材を見つけることは、VEJAのソーシングチームにとって主要な目標でした。
そのため、2019年にVEJAは、当時イタリアで生産されていたヴィーガンおよびバイオベース素材であるC.W.L.を使用した最初のモデルの1つを発売しました。
しかし、当時は一歩前進でしたが、このキャンバスベースの素材に使用されているコットンを追跡することができませんでした。使用されているコットンはオーガニックではなかったのです。
そこで私たちは、2020年にC.W.L.を再発明し、よりよく追跡することにしました。何カ月にもわたる研究の結果、VEJAのトレーナーを製造しているブラジルで生産された、より優れた組成が導き出されました。
この新しいC.W.L.は、54%がバイオベースであり、レザーと同じ質感、柔らかさ、防水性を備えています。VEJAから直接仕入れた100%オーガニックコットンのキャンバスに、PU、ヒマシ油、コーンスターチでコーティングしています。100%オーガニックコットンは、VEJAが設立当初から協力している生産者によって、ブラジルとペルーで生産されています。
© Studio VEJA
今日、トウモロコシの生産チェーンを追跡することは困難です。多くの大企業が存在するため、バイオプラスチックのチェーンは透明性に欠けています。私たちは、有機農業の廃棄物からチェーンを作るための解決策を探しています。
これらは存在しますが、トウモロコシとサトウキビ(遺伝子組み換えの有無にかかわらず栽培されている)がタンクでの発酵過程でしばしば混合されるため、その利用は依然として困難です。 さらに、C.W.L.はポリウレタン50%でできていますが、これは綿布にトウモロコシを押し出すのに必要なものなのです。
合成皮革はブラジルの工場で生産され、水や化学薬品の使用量を管理している。しかし、合成スエードの原料は石油であり、私たちは100%バイオベースの代替原料を探すことに努めています。
2020年6月、VEJAは、修理とリサイクルに向けた初のプロジェクトストアをオープンするにあたって、DARWINを選びました。
ボルドーにあるDARWINは、都市のエコシステムを実現したスペースで、企業や各団体による生態学ならびに社会的なイノベーションが集められています。
VEJAは、このスポットに、履き古されたメゾンのシューズの修復とリサイクルを手がける実験的なスペースを設けました。
VEJA x Darwin
Bordeaux, 2021
© Antoine Huot
VEJA x DARWINは、未発売のVEJAシューズプロトタイプ、最小の欠陥を呈するスニーカー、旧コレクションからのシューズを低価格で収集しています。
廃棄物を減らすねらいで、VEJAのスニーカーや他ブランドのシューズを修繕するために、インストア靴修繕職人を擁しています。
VEJA x Darwin
Bordeaux, 2021
© Antoine Huot
修理ができない古いVEJAや他ブランドのトレーナーについては、リサイクルボックスを設置して回収し、第二の人生を歩んでいただいています。
他ブランドのトレーナーは、組成の追跡が困難なため、現時点ではリサイクルすることができません。しかし、他のプロジェクト(寄付、アートなど)に使用する予定です。
Cobbler shop in Galeries Lafayette
Paris, 2021
© Studio VEJA
天然素材を追究していくと、耐久性と両立しなくなることがあります。 私たちの目標は、VEJA の一足をより長く履いていただくことです。
野生ゴムで作られたソールは、従来型プラスチック製スニーカーのソールより耐久性があるのか? 98%石油ベースのプラスチックよりレザーの方が環境に優しいのか? 有機栽培のコットンキャンバスは、農薬を使用したコットンキャンバスより丈夫なのか? これらの回答がすべて「YES」になる日、VEJA の賭けは実を結ぶでしょう。
私たちは自分たちのスニーカーとその製法を誇りにしていますが、まだ疑問は残ります。 第一、そんなにたくさん靴を買う必要があるでしょうか? 製品にはスタイリッシュであってほしい、でも崇拝されてコレクションされる必要ってあるのでしょうか? 常に最新スタイルを持ち続けることはそんなに大切なことでしょうか?
2021 Autumn-Winter lookbook
© Vincent Desailly
VEJA は LLC(有限責任会社)で、株主は創業者の2人だけです。
成長中の企業にしては古風なガバナンスに見えるかもしれません。しかし私たちは、デモクラシーがあれば資本主義の圧力はいつの日か弱められるかもしれないと考えているので、外部投資家を招くことはプロジェクトのアイデンティティ崩壊につながってしまいます。
2022年、時折発生する生産の遅れにより、私たちのペアの12%が航空便で送られました。ロジスティクスチームは、空輸の使用を減らすために、工場と日々連携しています。